top of page

7/25(火) 📚新しい絵本を購入しました📚

  • 執筆者の写真: tomishirokodomoen
    tomishirokodomoen
  • 2023年7月25日
  • 読了時間: 3分

新しい絵本が豊見城こども園にやってきました🤩

3・4・5歳児それぞれあるので、紹介しますね~✨



3歳児の絵本~お話の世界へ~


 【はなをくんくん】

雪から目覚め次々と走り出す動物たち🐻

’’静から動への変化’’がページを追うごとに、鼻を「くんくん」という擬態語によってワクワクする気持ちを盛り上げてくれます🤗

春を待ち焦がれる気持ちを分かち合いたい作品となっています!



 【おおきなかぶ】

絵のすばらしさや、「うんとこしょ、どっこいしょ」と耳馴染みのあるフレーズもこども達が大好きなお話です⭐

一緒にかけ声をかけながら読んであげると、お話を楽しんで聞いてくれますよ♪





4歳児の絵本~’’ぼく、わたし’’が絵本の主人公~



 【わたし】

物事をいろんな方向から見つめるようになり、1人称を使いだす4歳児🌛

今まで見ていた景色が違って見える、「他者から見た自分」について考えるきっかけをくれる科学の絵本になっていますよ♬



 【もりのなか】

空想の森で過ごす体験は、こどもの時にだけ流れる豊かな時間。森の中でいろいろな動物と出会い、たくさん遊ぶ物語です😚

モノクロの絵に森の深さが感じられる絵本となっています🌳



 【どろんこハリー】

どろだらけ・すすだらけ・こども達がやってみたい事を全て叶えるいたずらハリー🐶

そんなハリーの姿に笑いながら楽しむ事ができる絵本となっています😊こども達が共感する場面が多いお話です(●'◡'●)



 【ぐるんぱのようちえん】

失敗を繰り返し、しょんぼり(´;ω;`) でも、いつも一生懸命なぐるんぱ🐘

最初は失敗ばかりしていたぐるんぱが最後には幸せになるお話です😊

「失敗だって、無駄じゃない」というぐるんぱ🐘から、子ども達へのメッセージを送っているように感じる絵本になっています😁




5歳児の絵本~広がるイメージ~



 【11ぴきのねこふくろのなか】

とらねこ大将と10ぴきの仲間の愉快な冒険物語【11ぴきのねこ】シリーズ😙

ちょっぴりドキドキするけど、やはり笑っちゃうのがこの絵本の魅力✨

集団での活動も多くなる5歳児の興味をひきつける絵本となっています(❁´◡`❁)



 【げんきなマドレーヌ】

パリの寄宿学校に住む12人の女の子たちの中でマドレーヌは1番の人気者です👧

最後のオチは’’相手の気持ちが分かる5歳児だからこそ理解できる面白さ’’になっていて、女の子たちの姿を生き生きと描いた魅力のある絵本となっていますよ🎉



 【ピーターラビットのぼうけん】

絵本の宝石ともいわれる、手のひらサイズの美しい絵本です📚

イギリスの湖水地方を舞台に、野生のウサギのピーターの命懸けの冒険が描かれている絵本です🐰



 【すみれとあり】

種を運んでほしいために、アリの好物の甘い部分をもつすみれの種🌺

’’共存によって生命をつなぐ、身近で小さな生き物たちのたくましい姿’’を描いていて、「観察すること・推理すること」の楽しさとともに、こども達を科学の世界へいざなう絵本となっています🤔




来週から豊見城こども園の図書室に並ぶ予定です🎉

楽しみにしていて下さいね!\^o^/

 
 
 

Comentarios


bottom of page