R7秋のほっこり保育・給食参観(ほし組編)
- こども園 R6豊見城
- 19 分前
- 読了時間: 2分
最後の参観を締めくくるのは3歳児クラスほし組さん✨
まずは、親子玉入れ競争!!!
動き回るカゴを必死に追いかけ・追いかけ!!!!!
こども達はキャッキャ!キャッキャッ😆大人はヒーヒーしながら1分間の勝負!!
みなさんいい表情してますね~💕

触れ合い遊びで体を温めた後は・・・『バスボムチーム』と『木のおもちゃ作りチーム』に分かれメインの参観スタート✨
こちらは『木のおもちゃ作りチーム』
お友達と協力して材料運び(^-^) エッサ!ホッサ!エッサ!ホッサ・・・🎶

運んだ材料箱の中には、それぞれ違った長さの木が8本🌲
荒くなっている木の面をヤスリですりすり~・・・なめらかになるまでスリスリ~・・・
何て素敵な光景✨親子で夢中に取り組む姿にほっこり🌟
何ができるのかな~🤔

完成したのがこちら・・・
なっ!なんと、木の木琴✨すご~い🤩🤩🤩🤩
音の方は・・・・・バッチリ✨
オーケストラ気分で『きらきら星』を演奏しましたょ~(^-^)

こちらは『バスボムチーム』
やっぱり、こども達は興味あるものだとすご~く夢中になるんですね~✨

完成したバスボムは乾かしておいて・・・⏲
こちらは事前に作っておいたバスボム!
ブクブクして溶けていく光景に『オォ~!!』という歓声や『〇〇色だぁ!』と色を当てたりまた、上から見る水の色は無色で、横から見ると色が着いている発見があったり・・・
こどもも大人もワクワク・ウキウキした楽しい時間でした💕

保護者の皆様、本日はお忙しい中保育・給食参観にご参加いただきありがとうございました(*^-^*)参観を通して、担任の想い・こども達の成長や日常の様子を感じ取っていただけたら嬉しく思います。
お・ま・け・・・
4歳児クラスのつき組さんが楽しそうなことをしていたのでのぞき見(*^-^*)/

月に1回の造形教室!!!今回のテーマは『バブルアート』
その手法を使って七五三祝い用の千歳飴袋を製作をしました✨
講師の先生にやり方を教わって・・・
みんな興味深々🤩
紙コップに絵具と石鹸を入れぶくぶくと息を吹き入れ・・・
できた泡を白い画用紙に写し、泡模様のバブルアートの完成(*^-^*)/
好きな色を重ねていくことで、何だか幻想的な色合いになっていましたょ~💗
他にも折り紙で切り絵をしたり、『七五三』の文字に色を塗ったりと真剣な表情で
製作を楽しむこども達でした。

来月は、こども達に七五三の由来・日本の伝統行事を重ねて知ってもらう為に
完成した千歳飴袋を持って神社へお参りに行く予定です✨











コメント