![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
♪園児募集のお知らせ♪
★園見学について★
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
園見学を中止とさせていただきます。
再開の際はお知らせいたします!!
詳しくは、お電話でお問い合わせください♪
TEL:098-851-5527
(クリックで電話をかけることができます)
information
こども園からのお知らせ
『 新型コロナウイルス緊急事態宣言解除に伴う豊見城こども園の対応について 』(R4.4.28更新)
-
引き続き、登園前の検温及び呼吸器症状等の健康観察をお願い致します。お子様の連絡ノートに用紙を貼っていますので、毎日忘れずに記入をお願いします。
-
当面の間、4・5歳児も室内ではマスクを着用します。保護者の皆様も登園・お迎えの際は必ずマスクの着用、玄関での手指消毒をお願い致します。
-
園職員及び園児は出勤前・登園前に自宅で検温し、37.5度以上の熱や、呼吸器症状(喉の痛み、咳)味覚嗅覚異常、倦怠感がある場合は出勤せず、登園もお断り致します。
-
解熱後、24時間以上経過し、呼吸器症状がなくなるまで出勤・登園できません。
-
同居家族や近親者に発熱などの風邪症状や体調不良が出た場合はお休みをお願いします。また兄弟児につきましても、体調が回復するまではお休みするようご協力をお願いします。
-
お子様や同居家族がPCR検査を受ける予定がある場合には、速やかに園にご連絡をお願いします。陰性・陽性のいずれの場合にも、速やかに結果のご連絡をお願いします。
★遊道体操★
豊見城こども園では、子どもたちの運動機能や思考力、情緒の健やかな発達のために「株式会社遊道」の『遊道体操』を取り入れています。
【詳しくはこちら!】
●課外教室の様子
●子育て支援で行われた「親子ふれあい遊び」の様子
(株式会社 遊道のHPに移動します)
https://www.udou-gpa.com/news/1612/
【5月のお知らせ】
●園からのお知らせ配信用に「イロドリンク」というアプリを使用しています。保護者の皆様は必ずインストールをお願いします(新入園児は入園式に配布したお手紙をご覧ください)
●朝と帰りの登降園システムのカード操作は忘れずにお願いします。
※特に、1号認定の方、2号認定短時間の方は忘れた場合は超過料金が発生しますのでご注意ください。
●土曜日保育を利用される方は、利用する週の水曜日までに申請をお願いします。(玄関に申請台を設置していますので、お子様の名前の欄に〇印を描いてください。)
● むし熱くなってくると虫刺されが多くなります。園で虫に刺された場合は、応急処置として患部を水で洗った後に「ムヒベビー」を塗って、 搔きむしらないように対応します。「ムヒベビー」を使用しないで欲しいという方は、担任までお声かけ下さい。
●5月19日(木)は前期歯科検診、5月25日(水)は内科健診があります。 なるべくお休みがないようにお願い致します。
※お休みをされた場合は各自で”竹尾歯科”や”松岡医院”まで足を運んで いただき、受診していただくことになります( 1週間以内は無料)
●5月28日(土)は、法人職員研修の為、13時までの保育となります。 家庭保育のご協力よろしくお願いします。
● 6月6日(月)に第一回の遊道体操・給食参観を行います。 詳しくは、28日に配布したお手紙をご覧下さい。
【絵本貸し出しについて】
ゴールデンウイーク明けより絵本貸し出しがスタートします! 担任の先生と一緒に曜日ごとに貸し借りを行います。 貸出日・返却日は各クラスで曜日が違いますので確認の上、当日に絵本 バックを持たせて下さい。 ※行事などで借りられなかった場合は、イロドリンクにて次の貸出日を お知らせします(バックを忘れた場合は翌週になります) ※絵本バックの大きさは絵本と同じくらいのサイズでお願いします (紙袋不可)
●ほし組➔火 ●つき組➔水 ●そら組➔月 ●はな組➔金
【マスクの着用について】
5歳児・4歳児は基本、室内や車内(バス)ではマスク着用となっております。
3歳児に関しましては園外保育(バスでお出かけ)の際にはマスク着用するようお願い致します。
【6月の予定】
3日(金)朝の会/歯科表彰式
6日(月)遊道体操(参観日)
8日(水)お弁当会
10日(金)避難訓練
11日(土)お弁当会(13時までの保育) 豊見城市研修
15日(水)異年齢交流デー
18日(土)法人職員研修(13時までの保育)
23日(木)慰霊の日(休園)
24日(金)お誕生会
★ 豊見城こども園 ウェブサイトについてのお知らせ
2020.4月 ブログが新しくなりました!
スマートフォンで見ていただくのに適したタイプになりました。
*保護者専用ページの閲覧はパスワードが必要です。