top of page
執筆者の写真tomishirokodomoen

8月29日(火)ゆたか福祉会 男性職員会議

本日、ゆたか福祉会の全男性職員が集まり、男性保育士会議を行いました!


数年前は1人や2人だった、ゆたか福祉会の男性職員も今年度で総勢18名となりました。


昨今、男性保育士の不祥事や犯罪が取り沙汰される中、一生懸命マジメに働いている職員が誤解されることのないように、男性保育士として心がけるべきことや注意すべきことなどを毎年周知しています。

例えば、、、


●男性保育士は、意識せず過ごしていても「愛想がない」と思われてしまうことがあるので、気持ちの良い挨拶などを心がけること。


●誤解を招くような、過度なスキンシップや行動は避けること。


●力仕事も率先して行い、周りのお手本となるような姿勢を見せること。


●無意識に大きな声を出してしまって、こどもに威圧感を与えないように気を付ける。


などなど、周囲から頼りにされ、保育者として信頼されるような仕事をしようと、みんなで話しました。


以前は女性が多かった保育職も、少しずつ男性の数が増えてきて、だからこそできる仕事もたくさん増えたように思います。

ゆたか福祉会でも、普段の保育をはじめ、運動会や発表会の行事などでも男性職員が大活躍しています!!


こども達や保護者の皆様にとっても、周りの職員にとっても、いざという時に頼りになる存在になれるように、職員一同これからも頑張っていきます!


これからもどうぞよろしくお願いいたします!!




閲覧数:117回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page