top of page

10月27日(金) 第6回豊見城こども園運動会🎵(前編)

執筆者の写真: tomishirokodomoentomishirokodomoen

今日は、こども達が待ちに待った運動会🎵

朝からこども達もワクワクした表情でしたよ~😆


本番前になると少し緊張した様子でしたが、オープニングが始まると笑顔で入場できました‼


元気に入場したらこども達が大好きな「ぽぽぽぽポーズ」のダンス✨


5月から練習をしていたダンスなので、こども達もイキイキと楽しく踊る事が出来ました😄


【異年齢競技】

プログラム7番と8番では、豊見城こども園が力を入れて取り組んでいる異年齢グループでの競技を行いました💪


最初は、A・Dグループさんがパネル返し・マット引き、綱引きを行いました。

入場の時からお兄ちゃん、お姉ちゃんは年下のお友達に声をかけて一緒にパネルを運ぶ頼もしい姿が見られましたよ😆



競技の前に全員で「絶対勝つぞ!!」と気合を入れています💪


競技が始まると、こども達は自分たちの色のパネルをひっくり返したり、綱やマットを全力で引いたりと白熱した試合を繰り広げていましたよ🔥




途中、作戦会議も行い、どうやったら勝てるかをこども達で話し合い考える時間も作っていました✨


異年齢で取り組むことで、練習の時から年下の子の荷物を持ってあげたり、こども達同士で話し合ったりと自ら関わりを増やしていく成長した姿がたくさん見られました🤗



B・Cグループは玉入れとデカパンを行いました!

こども達は笑顔で玉入れをし、マッスルポーズなどノリノリでダンスを踊りましたよ~🎶


BグループもCグループも負けじと玉をたくさん入れていました😲😲


分からない子には教えてあげる、年上のお姉ちゃんらしいカッコイイ姿も・・・😆


デカパン競争も一緒に協力して、異年齢で全力疾走🏃‍♂️💨


B・Cグループさんも迷っている年下のお友だちを誘導してあげたり、デカパンを履くのを一緒に行ったりと、思いやり、協力する姿がたくさん見られました🎶


異年齢競技を通して、職員もこどもたちもたくさんの学びを得る事ができました!

引き続き、こども達の成長につながる異年齢交流を行っていきたいと思います😊



3〜5歳児の各クラスの写真は、豊見城こども園運動会(後編)に載せますのでそちらの方をご覧ください🎶



最後は、閉会式!!

頑張ったこども達に園長先生から賞状の授与✨


賞状を貰ったこどもたちはとても嬉しそうでしたよ😍

最後に、ご褒美も貰っておうちの方とニコニコで帰りました😊


平日のお忙しい中のご参加、本当にありがとうございました!

今日は、たくさんこども達を褒めてあげて下さいね🥰



 
 
 

Comments


bottom of page