今日は、消防総合避難訓練を行いました(*^▽^*)
豊見城消防署員の方がきてくれて
火事が起こった時どのように逃げるのか
職員の消火活動の指導などを教えていただきましたよ☆彡
初めに遊戯室に集まりDVDを見て、
火事はどうやって起こるのか
逃げる時は何に気をつけるのかをお勉強しました(`・ω・´)


真剣な表情で見ています(。◕ˇдˇ◕。)/

DVDを見終わると消防署員の方とお約束をしましたよ♪
1、子どもだけで花火(火遊び)をしない
2、火事を見つけたら近くにいる大人に知らせる
3、逃げるときは、口と鼻を押えて姿勢を低くして逃げる
この3つのお約束を守って次は避難訓練です!!!
「火事だーーー!外倉庫から出火です」の声を聞いて
子ども達はすみやかに避難します( ゚Д゚)

しっかり口と鼻を押えて逃げることができていますね(≧▽≦)

職員も実際に、消防署への通報の仕方を教えて頂きました☎

雨が降っていたので今日はすのこまでの避難となりました!!
(晴天の場合は園舎隣の緑地公園まで避難します)
みんなお約束を守って、落ち着いて避難する事ができ、
消防署員の方にも大きなはなまるをもらうことができましたよ🙆
また、子ども達から「どうやったらカッコいい消防士になれますか?」という質問に
「野菜をいっぱいたべて、たくさん眠って、いっぱい運動したらなれます♬」と
答えが返ってくると「野菜苦手だけどたべるー!」「サッカー好きだからなれる!」と
嬉しそうに話す子ども達でした( *´艸`)
最後は先生達が消火器の使い方や消火の仕方など
一つ一つ丁寧に消防署員の方に教えていただき、火に見立てたコーンに向かって
水が出る消火器で初期消火の訓練をしましたよ(*^^)v

万が一実際に火事が起こった際には
今日の訓練を活かして、迅速かつ確実に避難できるよう
日々の保育から意識して取り組んでいきたいと思います!!
今週もいっぱい遊んで楽しかったね~(*^-^*)
来週は5歳児交流会や園外保育なども予定しています♡
体調管理に気をつけてお休みを過ごしてください♪
Comments